ごあいさつ
同志各位、こんにちは!
お久しぶりです、ココです °˖✧◝(*´△`*)◜✧˖°
さむーい日が続いていますが、みんな元気に過ごせてますか?
生きてたら大小様々な辛いことや苦しいことがあるから、もちろん「いつでも最ッ高に幸せ!」っていうことはないと思います。でもそんな中でも”毎日の小さな幸せ”を発見して、ほっこりまったりする瞬間がみんなに訪れてたらいいなぁ!
長いこと何のアクションもなく、ご無沙汰してしまってごめんなさい。
今日はみんなにご報告があってこの記事を起こしました。久しぶりだから緊張しちゃう!
勝手をして急に姿を消したので、ボクを忘れたみんなや、見限って離れたみんながいても当然だと思っています。それでもきちんとご報告をさせてください。それが、助けてくれた関係者各位や応援してくれたみんなへの、ボクなりの誠意と感謝の現れにもなると信じています。
長期療養の経緯
ボクは大いなるかかりつけ先生からストップを受けて療養に入っていました。実を言うと去年や一昨年の時点で既に、音楽活動は体調の悪い中で騙し騙し続けている状態でした。CD制作をしては寝込み、イベントに参加しては寝込み…。ひどい期間は半分寝たきりみたいな状況になったり、ひとりで日常生活を送るのも難しい状況になったりしていました。あまりにギリギリの状態までダダをこねて粘ってしまったから、身体が本当に限界を迎えてしまったのです。その結果、同志各位や関係者各位にごあいさつも出来ないままに、突然全ての活動をストップすることになってしまいました。大好きなクリエイターさんと制作できるのが、同志のみんなが応援してくれるのが嬉しくて嬉しくて、頑張りたくて頑張りたくて、自分の限界を見誤ってしまったのです。
当時のボクは、周りに心配や迷惑をかけたくなくて、傍目には元気に見えるように振舞っていました。「元気づけるなら、エールを送る側はもっと元気で明るくなくちゃいけない」「少なくともエネルギーに溢れているように見えなくちゃいけない」そんなマイルールで勝手に自分を縛って、活動を続けていました。
だって、ボクが活動するのはみんなに元気やほっこりした気分をお届けしたかったからなんです。みんな毎日辛いことがある中お仕事したりお勉強したり、必死で頑張って生きてる。どんなに辛くても月曜日は変わらずやって来る。だから、ほんのちょっとでもいいから、明日また頑張ろうって思えるエネルギーをお届けしたい。ボクは頑張って生きてるみんなが愛しくて、少しでいいからこんなボクでも力になりたくて、届く人だけでもいいからみんなにエールを叫びたかったんです。
でも、こうやって前触れもなく姿を消すことになったのは、どんな理由があろうと結果的に、協力してくれたクリエイター各位や応援してくれたみんなへの裏切りになったと感じています。特にユニットを組んで一緒に歩いてくれていたななひらちゃんには本当に、義理を失したことをしてしまいました。何のご報告もなく全てを急に止めてしまってごめんなさい。こんなに大好きなのに、どうして恩を大事にけじめをつけて療養できなかったのかと、後悔と反省でいっぱいです。
同時に、この記事を読んでくれているみんな一人ひとりに感謝の気持ちでいっぱいです。小紺ココを思い出してくれて、覚えていてくれて、気にかけてくれて、好きって思ってくれて…どれでもすごく嬉しいです。本当に本当にありがとうございます。ボクもいっぱいいっぱい大好きです。
療養の進捗について
ちょっと自分語りが長くなっちゃいました。恥ずかしい!
でもちゃんと読んでくれてありがとうございます。すき!
ボクが療養を開始したのは、去年の秋頃時点でお受けしていたご依頼を終えてからでした。具体的には、イベント出演ではななひらちゃん (Confetto) の「Confesta!」が最後、歌唱と作詞では塚越雄一郎さん (NanosizeMir) の「オール電波」が最後です。Twitterなど公に発言しなくなったのは Confesta! が終わった後なので、みんなから見たら療養期間は1年くらいかなと思います。
療養中の禁止事項は以下の内容でした。
- お歌を歌わない (身体に負担がかかりすぎるから)
- ななひらちゃんと連絡取らない (興奮しすぎて体調によくないし、活動したくなるから)
- Twitterは全面禁止 (ななひらちゃん以下略、同志との触れ合いも興奮しすぎるから)
厳しい!!ですが頑張って療養したおかげか、日常生活は調整しながらならなんとか問題ないレベルまで回復しました。いえごめんなさい、嘘をつきました。今でも”普通”レベルで生活するのは無理です。そもそも知らなかったんですけど、ボクの”普通”とみんなの”普通”って違うんですね。みんな毎日頭痛だし、お風呂に入ったら息切れするもんだと思ってました。恥ずかしい!今は介護レベルでいうと軽い要支援1くらいかな。ひとりでお出かけは難しいです。はやく人間さまレベルになりたい!
それでもボクとしては目覚ましいほどの進歩を感じています。なんかちょっと元気になった気がする!体重も1キロ増えたし!早速大いなるかかりつけ先生にご指導頂いて「活動の再開は可能なのか、出来るとしたらどの範囲まで?」をご相談してきました。
チェックのためにまずは歌ってみなくちゃいけませんよね、わくわく。やっぱり今の身体でどんな感じなのか調べないといけませんしね、わくわく。ということでワンコーラスだけ、レコーディングはせずに歌ってみたんです。
その結果、微妙に寝込みました…。いや、前よりは確実にいいんですよ!2週間とか1ヶ月とか寝込まなかったし!でも数日は持っていかれました。かかりつけ先生も苦笑いです。人間さまレベルが遠い!
今後の小紺ココについて
大いなるかかりつけ先生によると、ボクの体調は今後回復するとしてもかなり緩やかなカーブを描くことになり、療養以前のような活動の再開は残念ながら難しいということでした。しれっと生涯まで人間さまレベルに到達できない宣告をされました。そんな!悲しい!
でも、部分的になら、かなり大幅に縮小した範囲なら、体調によって調節することで可能ではないかということになりました。
そこで先生にご指導頂いた新しい禁止事項が決定しました。
- 納期のある活動はしない (体調に合わせて加減できないから)
- ひとつひとつの活動は小さいもの、間隔を調節できるものにする (やり遂げられないことは始めない)
- 気持ちだけで突っ走らない!
何か最後の項目にとても強い思いを感じます。ああ、ボクの前科が心に痛い!大きな失敗は完全にボクの自業自得です。それでもずっとボクの身体をきちんとみて、やりたいことを無理やり諦めさせることもなく、バランスして下さっている先生には感謝と尊敬しかありません。
今後は、身体に無理のない範囲で、不定期に小さな活動をしていきます。まだ記事を書く余裕が出来たくらいの段階なので、すぐには難しい状況です。ですが、リハビリを重ねて本当に少しずつ、何かを創っていけたらいいなと思っています。
最後に
ここまでお付き合い下さって本当にありがとうございました。長くなっちゃってごめんね。最後まで読んでくれて本当に本当にありがとうございます。
ボクの願いはずっとずっと変わりません。頑張るみんなが大好きです。頑張るみんなにエールをお届けしたいです。ほとんど活動らしい活動ができなくなったって、身体が思うように動かなくたって、声が出る限り、みんなに愛を叫びたいのです。いつまでに、とはお約束できません。何をお届けする、ともお約束できません。それでも、いつか小さなコンテンツをお届けできた時には、気が向いた時に聴いてくれると嬉しいです。
ボクのエールが、ほんの少しでもキミを抱きしめられますように。