※注意
ここにはイヤホン&ポータブル関係の感想はありません。また、オーディオに関する感想は個人の感覚です。この記事は事実のみをレポートしておりますが、イノキー学園オーディオ部のキャラクターには多少のフィクションが含まれます。
■後半を待っててくれてありがとう!別に待ってなかった方も読んでくれてありがとう!
わーーーーーんごめんなさい!最近ちまたで「空気録音」っていうのが流行ってて、それが面白すぎてつい!つい聞き漁ってしまったんよーーー!オーディオへの情熱は失ってないから許して!
そうそう!自宅のマイオーディオルームでな、お気に入りの音源を流した映像を動画撮影してツイッターにアップ!自慢のオーディオセットサウンドをみんなに聞いてもらったり、逆にみんなのサウンドを聞かせてもらったり出来るんよーーーー!なかなかオーディオフレンズって多くないからお宅訪問させて頂ける機会も少ないし、気軽にみんなのオーディオを聞かせてもらえて幸せ満載な試みなんやよー!
要約すると、色んな空気録音の視聴に夢中でレポ後編の執筆が遅れしまった、と…。
うわーーーーんんんん!!!その通りでございますーーーー!!!ごめんなさい!その分いつも以上にオーディオ愛を込めてお届けするから許して!!
あっ、ココタン!ブチョーから何か呆れているような気配が漂っていますよ…!
ううう、わかった!わかったよー!無駄口たたかずにどんどんレポ進めて行きます!気長に後半を待っててくれた同志もほんまにありがとうーー!!いっぱい愛情込めて書くからね!
■引き続き13F

さてさて
前編から引き続き、13階をどんどこまわって行くよー!!
ここにはどんなおじさまがいらっしゃるんでしょう…ドキドキ icon-heart
ひえっ!い、い、いやその、なななななんでもないです!気にしないで下さい!!!!
そう?それやったらいいねんけど…行きたいところがあるなら遠慮せずに言うてな?
ああっ!ほら!ブチョーがお目当てのメーカーさんに行くみたいですよ!行きましょうココタン!置いて行かれますから!ね!ね!ね!
うわあああほんまや!やばい!置いてけぼりはあかん!急いでついて行こう!
■AUDEZE

きゃああああああああ!おーでじーさんですやん!おーでじーさんですやんかー!
ココタン落ち着いて…!ここは
AUDEZEというメーカーさんですね。
そう!そうなんよ!私のマイヘッドフォンがAUDEZEさんの
SINEたん(密閉型)で、なんとブチョーのマイヘッドフォンもAUDEZEさんの
LCD2たん(開放型)なんやよーーー!!いつもオーディオ部の耳がお世話になってます!勝手に!!
ココタンのハイテンションがマックスすぎて会場から浮いてる気がします…!AUDEZEスタッフさんはご迷惑そうな表情をしていないでしょうか…?(チラッ)
「………………………」
無表情、無反応、その上私たちへの興味皆無でしたーーー!!! …でも、クールなおじさまのご様子もちょっとステキです…! icon-heart
おっ、ブチョー!どの機材を狙ってるんかと思ったら
LCD4たんやん!ハイエンドな方の高級ヘッドフォンやん!LCD4たんは見た目の木目が高級感を醸し出すオーラばりばりっていうところも然ることながら、やっぱり気になるんはその音質よね!!LCD2たんが$995(大体12万円)、
LCD3たんに進化して驚きの$1,945(大体25万円)、そして更にフラッグシップとしてデビューしたLCD4たんはなななーんと!お値段まさかの$3,995(大体56万円)!!倍々(12万→25万)からの倍以上(25万→56万)にド進化したお値段を見ると、どれだけ音質が凄まじくレベルアップしてるんか激しく気になるよーー!!

あっココタン、ブチョーがおもむろにLCD4を装着しましたよ!
来たな!あれは本気の構えやな!あっ、しかもAUDEZEさん、CDプレイヤー置いてくれてはる上に、盤をご自由に変えていいですよ的な置き方してくれてはるやん!
大アリやよ!おうちでしっかり聞き込んでる曲を持ち込めたら、外で聞き比べするときにその聞き慣れた曲で音質とか音の方向性を比べられるやろ?やからお部屋とか機材が変わったときに、違いとかそれぞれの特色とかが分かりやすくなるんよ!
そういう、比較視聴のとき分かりやすくするために基準にする聞き慣れた音のことをリファレンスって言うんよ!自分の好きな曲をリファレンスにする方もいてはるし、中にはオーディオマニア御用達の、録音状態と音質が最強っていう曲なんかもいくつかあってね!例えば…
あっ!ココタン!ブチョーが何やら持ち込みCDを取り出しました!あれが今聞いたリファレンスなんですね!何だかかっこよさそうなCDと…あれ、あれ?なんだか随分可愛らしいジャケットイラストのCDが出てきましたよ。何だかどこかで見たことのあるような…

えっ!えっ!えっ!あれってもしかして、ゆ、ゆ、「
ゆるポカ」?!えええっ!!ピュアオーディオ機器のリファレンス音源やで?!普通ピュアオーディオの視聴って言うたら、フルオーケストラとかのクラッシックを定番で聞くもんやで?!それやのによりにもよって!よりにもよってっ!!なんで?!なんであんな萌えっ萌えでキュンっキュンなCD(IK調べ)を持ってきてしまったん?!
あ、よかった!かっこよさそうな方のCDで視聴するみたいですね。

うわあああびっくりした!思いとどまってくれてよかった!!ナイスブチョーGJ!!!ちなみにあれは「
Gil Shaham & Jonathan Feldman – The Devil’s Dance」っていう生楽器録音系のCDで、ヴァイオリンとピアノの美しい旋律が聞けるメッチャいい作品やよ!弦楽器は音の帯域が人の声より遥かにずっと広いから、オーディオ機器の質によってはバランスよく鳴らすのが難しいって言われてるんやけど、全帯域をちゃんときれいに鳴らせられるかどうかが勝負やな!しかもヴァイオリンとピアノのみっていう楽器数の少なさやから、音が鳴ってないところの静寂感をどういう風に表現して再生出来るか…とかとか色々聞きどころがあってな!いやーー、あのCDで聞き比べするときは楽しいよーー!!
なるほどなるほど、比較視聴するのにうってつけのCDなんですね。
あっココタン!ブチョーが何食わぬ顔で「ゆるポカ」をセットしましたよ!!
ええええちょっとブチョー!!こらブチョー!!何も思いとどまってなかったやん!!さっきの安心とGJ返してよ!って言うか天下のハイエンドヘッドフォンメーカーAUDEZEさんブースで何やってんの!!!
しかも普通に聞いてますよ「ゆるポカ」を!!高級ヘッドフォンで!!!
あああああああやめてぇえええええええ!!!いや別に「ゆるポカ」を作ったのは小紺ココさんやし!オーディオ部のマネージャーたる私には全然!全然関係ないんですけど!そりゃもう全然全く関係ないんですけどもーーー!!
はっ!あかんあかん。「ゆるポカ」と私は全然全く微塵も関係ないはずやのに、なぜか不思議と取り乱してしまったわ…!
[ブチョー視聴中]
おっ、ブチョーLCD4たんの視聴が終わったみたいやな!
どういうリアクションやねん!読み取りにくいわっ!(笑)
よし、こうなったら私らも視聴させてもらおう!!アイヒメお先にどうぞ!
[アイヒメ視聴中]

[ココタン視聴中]
むひゃーわー!こうきたかー!!アイヒメどう思った?どう思った?
なんだかこう、力強くて音がハッキリクリアに聞こえるのにホワっとみずみずしい感じがしました!音の場所もしっかり分かってすごかったです。
せやなせやな!もともとLCD2たんも解像度が高くて低音の下支えがガッツリ力強い、しかも音場が広くて定位もいい感じやったんよね。でもLCD4たんはさすがの貫禄っていうか!LCD2たんよりも更に音の粒子が細かくて、静寂部分がさらに静寂になってる気がするーー!LCDシリーズに特徴的な低音の力強さはそのまま、っていうかもっと強くなったよねこれ!私はもともと低音の感度が悪いからちょっと細かくは分からへんけど…。繰り返しになってしまうけど、印象的やったのは音と音の間の静寂やな!ヘッドフォンが働いてる間っていうか、駆動して音を鳴らしてる間のノイズが減ったってことかな?それとも繊細な表現が出来るようになったからこそ、音ひとつひとつの分離がよくなったっていうことかなー?うーん自信ないなー!
なるほど、私とココタンで意見が微妙に違って面白いですね
うんうん、オーディオはこうやって語り合うのがやっぱ醍醐味やよ!意見交換出来ると自分になかった視点から意見をもらえたりして、新発見できたり新しい気づきが生まれたりすることも多いからなー!ということで大本命のブチョー!LCD4たんの感想きかせてーー!!
LCD2を持っているのでチェックしてきました。LCD4は初試聴です。
まずLCD2の特徴ですが、下まで伸びはあるがややゆったりとした低音+澄んでいて透明感があり、雰囲気としてはわずかなコクの有る中高音です。低音の量感がかなりあるのでぱっと聞いた感じは低音寄りのバランスに聞こえやすいのですが実は高品質な中高音も特徴となります。奥行きの深さもハイレベルかと思います。
ただしLCD2は駆動力のあるアンプを持ってこないと低音がスパッと切れてしまいスピードも遅いものとなってしまうという生来の鳴らしにくさがあります。良いアンプを持ってきたら下まで伸びる低音となりスピードもだんだん出てきますので、LCDシリーズを使う場合にはアンプはしっかりしたものを選ぶ必要があります。
LCD2のこの傾向は3、4と進化しても基本的に変わることはなさそうでした。
LCD4で気になったのはは能率がかなり低くなっていることです。アンプ側が同じ音量でもLCD4はすごく音が小さいです。こうなるとアンプ側の電圧がかなり高く出力できる機材を持ってこないとまともな音量でならない可能性があります。これはLCD4の最大の注意点になりそうです。
音質は全面的に改善しているとは思いましたが、ケーブルやユニットに高電圧を通して無理やりSNを上げて音質を向上させている印象もありますね。なので価格差ほどLCD2と比較して圧倒的に進化しているとは思えませんでした。
もちろん音のクオリティはLCD4のほうが上です。ですが買い替えたいと思うかと言えばもう一つです。LCD4がLCD3の価格位なら丁度良かったと思います。LCD3のときもLCD2と比較して価格差ほどの違いは感じなかったですね。それだけLCD2が完成度が高かったということかもしれません。
どうしてもこの方向性の音質でより良いものがほしい!って場合ならアップグレードは良い選択肢だと思いますが、既にLCD2を持っていて圧倒するような進化が欲しいならLCD5(予価100万円?)を待つべきかもしれません。
あとこれは音質と関係ありませんがスペースの雰囲気はあまり良くなかった印象です。スタッフさんもやる気がないのか試聴機が一台で基本放置です。お客の方で勝手に聞いて、というスタンスっぽいです。それはそれで聞く方は気楽ではありますが50万円のヘッドフォンを扱う場所という印象は感じなかったです。
あっ、確かにスタッフさんは忍者みたいに気配を消して見守ってくれてはったなー!ドロンパ!って感じ
クールなおじさまも…ステキだと思うんです…! icon-heart
まぁでも、それはそれで自由に視聴出来て気楽やったけどな!
ええええ!ブチョーなんでそんなちょっと釈然としやん表情してるのん!ちょーーぜつコミュ障で他人から話しかけられた時は怖いくせに、逆に放置されたらそれはそれで嫌とか!なにそれ!もーーブチョーめんどくさいなーもー!
あああああ、ココタン、ブチョーがちょっと落ち込んでますよ!何だかかわいそう…!
ええねんええねん、人生たまには己を振り返る時間も必要やっていうことやよ!さーさーさー!次はどこのメーカーさんに行こうかなー!
ああっ、ブチョーがまたエレベーターに行っちゃいましたよ!
おお?なんやなんや、フロア移動するつもりやな!さっきまでちょっと落ち込んでた癖に、オーディオのこと考えたら即復活したんやな?(にまにま) ええよーええよー!それでこそオーディオマニアやわ!
ココタン、またブチョーがエレベーターからおいでおいでしてます…!
おっおっ、望むところや!まだまだガンガン視聴するでー!どどどどどーんと来ーい!
私たちは来てもらうんじゃなくて行く方だと思いますよ…?
おおっ、そう言われてみたらそうやったな!あははー!
■6F
基本的にブチョーの気になるメーカーさんだけをまわってるからね!今回はブチョー的厳選ラインナップなんやよ!それにしてもこのフロアも高級感やばいなー!
なんだか建物自体、というか全てが高級な気もしてきました…!
それな…!ちなみに6Fはイベントスペースと小部屋がいくつかあるんよ。今までのフロアと違って、ひと部屋あたりに展示してはるメーカーさんの数はぐぐっと少なくなるから、更にゆったり視聴出来るかもしれへんなー!
わわ、ブチョーが一目散に小部屋の一つに入って行きますよ!
ほほー、あそこはフラワールームやな!っちゅーことは、お目当てはもうあそこしかないんちゃうかなー!(にまにま)
ええ!ブチョーの表情すら見ていないのに?!ブチョーのお目当てというか、視聴しに行きたいメーカーが分かっちゃったんですか?!
ふっふっふー!いい音聞かせてくれはるメーカーさんやよ!私らも行こ行こ!!
■CHORD

わあ、このお部屋、これまでお邪魔したフロアに増して高級感がありますね!
ひと部屋に2メーカーという余裕のあるブース配置、煌めきと上質を振りまくかのようなシャンデリア、そして中央には丸テーブルを彩る染めシルクの光沢あるテーブルクロス、そしてその上にセンスよく並べられたカタログ群…!やばいこれ、このお部屋ドレスコードが存在しそうなくらいラグジュアリーやな?!
確かに…。この雰囲気なら、正装をした美男美女がシャンパンを片手に談笑していても納得してしまいそうですね…!
わ、私ら普通の制服やけど入っていいんかな?!いやもう既に足は踏み入れてしまってるし、たとえ入室が許されへんくても手遅れなんやけどな?!えっえっどうしよう!!もしかしてドレスコードに引っかかって屈強なムキムキお兄さんにつまみ出されてしまったりしてしまうんかな!??!?!?!?!?!
お、落ち着いてココタン!制服だって立派な正装ですよ!
はっ、そうか!確かに冷静に考えてみたらそうやったな…!
もちろんやよ!CHORDさんといえば最近はポータブルの
Mojoたんと
Hugoたんがすごく評価されてたくさん売れたから、ポータブル好きな方たちの間でも有名になってきてるな!でも元々は
DAVEたんみたいな、据え置き型のハイエンドオーディオをやってはるメーカーさんなんよ!
えっ?!喪女とハゲとデブ?!ココタンひどいです!そんなこと言う人だったなんて…!
なんっでやねんっっ!!!
全っ然ちゃうしっ!全っ然ちゃうよね?!むしろなんでそんな風に聞こえてしまったん?!どれもれっきとした商品名やからね?!
えっ、違ったんですか?なんだ、びっくりしちゃいました。
いやいやこっちがびっくりしたから!冷や汗出たわー!もー勘弁して!(笑)

ええよええよ!分かってくれたらそれでええんやよ!ちなみにDAVEたんはCHORDさんのフラッグシップって言うて、CHORDさんのラインナップの中で一番音質がいいDAC(デジタルアナログコンバーター)やねん!このDAVEたんはマジでハイクオリティでな、お値段は約160万円と一見お高いねんけど、海外のレビューではなんと!300万円クラスのDACにも引けを取らへん高音質やって大絶賛された、お値段以上過ぎる名器なんやよ!
なるほど。お高いけど、それ以上過ぎる価値があるお得商品ということなんですね!
そうそう、そゆことそゆこと!もちろんそりゃあね!お得って言うたって一般人の金銭感覚で考えたらめっちゃお高いから、私ら学生には到底お買い上げ出来る気軽さじゃないねんけど…。
あ、ブチョーがまたおもむろにリファレンスCDを取り出しましたよ!
ふぉおおお、そうやったー!今回CHORDさんは
Blu mk2たんっていう新作のハイエンドCDプレイヤーを展示してくれてはるはずやねん!
海外でも製品の音質を高く評価されているメーカーの新商品ですか…!何だかすごそうな予感がします。
ちなみにお値段は約140万円でっす!既に販売されてる
Bluたんの進化版やねん!むおおお、Bluたんと比べたらボタンが減ってスッキリした印象になったよー!見た目は前よりBlu mk2たんの方が好みかも!本日の視聴セットはBlu mk2たん+DAVEたんやから…つまりメーカーさんのOKさえ出たら、リファレンスCDをCHORDさんご自慢のフラッグシップセットで視聴出来るってことやな!わくわく!
2台を合計すると…つまり約300万円の音っていうことですね…!な、何だか視聴するのすら緊張してきました…
あああごめんねアイヒメ!お値段のお話はあとでした方がよかったかもなー(泣)
あっ、ココタン!ブチョーが!!ブチョーがなんだかCDをケースから出して不穏な動きをしています!
あかんブチョー!勝手に高級CDプレイヤーへ持ち込みCDを入れようとしたらあかん!!!スタッフさんからの許可も取らずになにをしようとしとんねん!!!めっ!!!!
そんな捨てられた子犬みたいな目してもあかんもんはあかん!今スタッフさんにお願いしてあげるからちょっとそこで大人しく待ってて!!
こ、ココタンはエスパーなんでしょうか?私はガスマスク越しなので、子犬の目線どころか…表情自体に全く変化を感じられませんでした…
あっ、スタッフさんすみません!もしもよかったら、Blu mk2たんに手持ちのリファレンスCDをセットして視聴させて頂いてもいいですか?
「もちろんどうぞどうぞ!聞き慣れた音源の方が評価して頂きやすいですからね!(ニコニコ)」
こちらのスタッフさんはおじさまじゃないんですね。ちょっと残念です…。でも、お若いからかパワフルでハキハキと明るくてノリがよくて、とてもフレンドリー…!私みたいな素人でも視聴しに来ていいんだなって思えます…。
わーいありがとうございます!ほらブチョー!プレイヤーオープンしてあげるから、ハイエンドプレーヤーたるBlu mk2たんにふさわしいリファレンスCDをどーんと入れさせてもらったらいいよ!どーんと!ほら!どー…え?あれ?あれれ?
え、あれあれ?どうしようアイヒメ!なんか!なんかどのボタンを押したらオープンされるんか分からへんくて…えっ、むしろオープンボタンなくない?えっ、これどうしたら…
「あ、お客様、これは手動になっておりまして、ここをこうぐいっと(パカッ)押し下げて頂きますと開きますよ(ニコニコ)」
こ、ココタン、声が大きいです…高級で静かな雰囲気のお部屋だからちょっと控えめに…!(コソコソ)
わああああごめん!そうやな!フラワールームは高級感ビシビシやからな!おとなしく、おとなしーく…(コソコソ)
こ、コココココタン!ブチョーが!ブチョーがまた何気ない顔で「ゆるポカ」を!!(コソコソ)
あああああ!ぶちょおおおおおおおお!!!何やってんの何やってんの!!ハイエンドにふさわしいリファレンスCD使ってってさっき!今さっき言うたやん!!!!そんなめちゃめちゃ高級なプレイヤーとDACで!!しかもこのラグジュアリーな空間で!!なんでそんな萌え萌えきゅんきゅんしたいの!!!!!ちょっともうハイエンドメーカーさんとシャンデリアと機材と世界に謝って!!!!!!!!!(精一杯の小声叫び)
ココタン聞いてませんよ!ブチョーったら全然こちらの話を聞いてませんよ!!
あああああ、140万円の高級ハイエンドCDプレイヤーに「ゆるポカ」が…「ゆるポカ」が吸い込まれて行く…!!!

ああっ!ココタンがソファに倒れ込んでしまいました…!ココタンしっかり!
[ブチョー視聴中]
うん、せやな…。開放型LCD2たんの所為で、ものすっごいラグジュアリーな空間に、明らかに不釣り合いな萌え歌声が響き渡ってるな…
うん、せやな…。フラワールーム全域から好奇と怪訝の視線を浴びてるな…。ああああああああ!どうしようもうどうしよう!めっちゃ恥ずかしい!!
ブチョーはめっちゃ平然としてるな…!知ってた!ああもう知ってたそういう人やって!ああああ他人のふりしたい!
パーティ会場みたいなラグジュアリーな空間の中、ハイエンドオーディオで平然とココ㌧ボイスを響き渡らせながら飄々と大音量の視聴をするブチョー、ルーム内から集中する困惑と苦笑と視線の嵐、激しい羞恥心で縮こまる私たちマネージャー…。
やめて!冷静になろうとして客観的な視点で現状把握しようとするのやめて!
ええっ、そんなにいい音やったん?やばいな!それは聞いとかなあかんわ!アイヒメ一緒に視聴しに行こ!
すみませんスタッフさん!視聴をお願いしてもいいですか!!!!
「先ほどのお連れ様ですね!もちろん構いませんよ。この可愛らしい音源のまま視聴されますか?(にこにこ)」
接客にブレがありません!さ、さすが高級メーカーのスタッフさん…。若いのにお心の広いご対応です…。でも気を遣って「可愛らしい」と表現して下さっているのが逆にグサッときます…!
本当にすみません!こんな、こんな高級なプレイヤーにTPOも弁えずこんな、ニッチな趣味の萌えなCDをセットして聞いてしまって…!ピュアオーディオ界ではほぼ認められていないジャンルの曲を厚かましく…
「いえいえー。音楽の趣味は本当に人それぞれですからねー(笑)」
わーーー!投げかける言葉に困ったお顔をさせてしまいました…すみません!でも困った話題にもノータイムの当たり障りない返答スキル…さすがですスタッフさん…!
「ではまずこちらでご視聴ください(にこにこ)」
[ココタン視聴中]
「このBlu mk2は新しく追加されたアップサンプリング機能があるんですよ。これから切り替えますので、ぜひ比較視聴してみて下さいね(にこにこ)」
[ココタン視聴中2]
ふぉおおおおおお!!わーわーわーわー!アイヒメこれ聞いてみて!これ聞いてみて!スタッフさん、この子にも同じように聞かせてあげて下さい!
「もちろんですよ。では先ほどと同じ順番で切り替えてますので、お好みの曲を決めて比較視聴してみてください(にこにこ)」
[アイヒメ、ノーマルとアップサンプリングの視聴中]
凄い自然でした。すっきり聞けます。すっきりパッキリ!柔らかすぎず固すぎず…ストレスなくずっと聴けそうで、すっと染み込んで入ってくる感じの音だと思いました。ほかの機材で感じたみたいな、作られた感じが無かったです。ココタンはどうでした?
もともとDAVEたんは写真で例えると解像度が高いっていうか、音ひとつひとつの粒がすごく細かく描き出されるように聞こえるんよね!音場も広いし定位もかなり分かりやすい!でも何より特徴的やなって思うのが、音ひとつひとつの力強さなんよ!粒子はそれぞれめっちゃ細かいんやけど、それが漂うようにふわっと聞こえてくるんじゃなくて…なんて言うたらいいかな、一音一音が点じゃなくて面でガツーンと聞こえてくる感じ!でも、せやからって曲を選ぶ感じでもなくて、どんなジャンルの曲でも聞きやすくならしてくれるオールラウンダーなんよね。DAVEたんだけでも音が良かったんやけど、Blu mk2たんでアップサンプリングしたらもう!更に音が澄んで、より繊細に描き出される感じがしたよ!はーすごかった!
なるほどなるほどです。ココタンは私よりたくさんの要素が聞こえるんですね。すごいです…
いやいやいやいや、私なんかまだまだやよ!アイヒメが耳の訓練を始めたばっかりやからそう感じるだけで、聞けてる音なんか一部分に過ぎへんよー!ほんまにすごいのはブチョー!ブチョーはコミュ障やしちょっと取っ付きにくいけど、オーディオの知識と音を聞き分ける耳の良さはほんまにピカイチやから!
なるほど、ブチョーは尊敬すべき人だったんですね…!
あれ?なんだかブチョーが居心地悪そうにしていますよ?
なんや、珍しく褒められたから照れてんの?(にまにま) んー、そういうリアクションは可愛くないとは言わへんけど…でも今は割と大分どうでもいいかな!!それよりBlu mk2たんとDAVEたん視聴の詳しい感想聞かせて!!
ココタン、いいことを言って感動的な空気だったのに…今のひと言で台無しです…
詳しい技術的なことは既存のメディアに情報があるので詳しくはそちらを参照してください。ここでは音質についてだけ書きます。
DACのクオリティはDAVE単体でもこの日トップクラスのクオリティだったと思います。しかしそこにBlu mk2が追加されることでさらに、そして確実にクオリティは上がりますね。
変わる部分は高域の質感がよりなめらかで緻密になるというHugoからDAVEという従来の延長線上の方向性です。デジタルのザラザラした部分が減ってよりアナログ的になる方向性です。全帯域の例のエネルギー感も若干ですが向上するイメージです。これによる副作用や悪化する場所はなさそうですから完全なグレードアップですね。
とはいえ機材が別物になるような衝撃もなくてごく普通すぎる進化であって、そこには意外性も何もない地味な向上という印象でした。これならデジタルケーブルや電源ケーブルを変えたほうが大きな差がありそうです。
といってもそれらの手段によってこのBlu mk2と同じ音になるわけでもないし変化はあっても進化はありません。あくまで変化が同等以上に起きるという意味であってBlu mk2と同じような進化は他の手段では不可能でしょう。既に現在最高峰クラスのDACであるDAVEが更に上に行くための手段と考えるとBlu mk2は唯一無二の価値があるという考え方もあります。
しかしこの違いに+140万円を出せる人は少数だと思われます。DAVEに行けるならBlu mk2も行けるってものでもないでしょう。すごい頑張ってDAVEに行っているなら、Blu mk2はまたさらに頑張らなければならないです。それに140万円あればほかに色々な投資ができます。ですので既に他にどこも投資する場所がなくなってからの選択肢ですね。他が極まっているなら行くしか無いでしょうが…。
それとDAVEのヘッドフォンアンプ部は最高峰の品質ではありません。DACの性能が高いので結局出てくる音自体のクオリティも大変高いのですが、低音が揺さぶられるような感じはあります。これはアンプ部の問題ですのでDAVEのアンプ部の実力はGoldmundやE1Rほどの性能はありません。
ほへーなるほどなー!ひとつの箱に入ってる製品でも、アンプの部分とかDACの部分とかに性能の差があったりするんやなー…!
っていうかそこまで聞き分けられるブチョーすごいな!もはや変態やな!
ああっ!ココタンそんな!一旦持ち上げてから落とすだなんてそんなむごい仕打ちを…!またブチョーが落ち込んでしまうんじゃ…?
ああああやっぱり!私にも分かるくらい落ち込んでいる気がします…!
ねーねー次はどこ行こっか!あ!そういえば去年の祭りでUTOPIAたん聞き逃してなかったっけ!UTOPIAたん聞きに行こうよUTOPIAたん!
ブチョーが落ち込んでいるのにココタンはマイペース…!な、慰めてあげたほうがいいんでしょうか…?
光の早さで持ち直したー?!ぶ、ブチョーって確かに変なひと…いえいえ、何て言うか、私が理解するにはすごすぎる人なんですね!そう!そういうことですよね!ええ、ええ!

■FOCAL
ということで、同じ6Fのチェリッシュルームにやってまいりましたー!!どんどんー!ぱふぱふー!
このお部屋もシャンデリアとかソファとかが高級そうです…!でも先ほどのお部屋より賑やかなので、意外と恐縮したり緊張したりする感じはありませんね。
入ったらど真ん中にどどーんとFOCALさんの青いスピーカーたんがお出迎えー!めっちゃ存在感あるなこのスピーカーたん!形はシンプルやのに曲線と直線の融合が優美やわー!

あの、ココタンが聞きたかったのはこのスピーカーなんですか?
+

そうそう!UTOPIAちゃんには
ELEARちゃんっていう妹ヘッドフォンたんがいるんよ!前回の祭りでね、妹のELEARちゃんだけはなんとか滑り込みセーフで視聴させてもらえたんやけど、お姉ちゃんのUTOPIAちゃんはなんともう視聴時間が終了してしまっててね…!
そうなんー!せやから、今回は絶対リベンジで聞かせてもらおうと思ってたんー!
はっ、気づけばブチョーが視聴ポジションに入っていますよ!
うわっ!ブチョーひどい!あれどう見てもUTOPIAちゃんとELEARちゃんを両方つかんでるやんね?!両方存分に比較視聴で堪能する気満々やんか!ずっこいよー!
あれは当分順番まわって来やんな…。よしアイヒメ!疲れたよね?疲れてるよね?長くなりそうやし、このソファに座ってふたりで待たせてもらお!
確かにそろそろ疲れてきました…。でも見たところこの部屋にソファはひとつしかないですよね?私はまだ大丈夫ですので、どうぞココタンが座って休んで下さい!
えっ?なに言うてんの!ふたりで座って待たせてせてもらおって言うたやーん!ここにおいでおいでicon-heart 私のお膝がバッチリ空いてるよーicon-hearticon-heart
いいからいいから!そーれどーん!icon-heart
ほああー、あったかいー!今日いちにちの疲れが、ほわぁーーって癒やされていくよーicon-heart

[ブチョー視聴中 & ココタン+アイヒメ休憩中]
こちらのブースにはどんな素敵なおじさまがいらっしゃるんでしょう?ロッキーインターナショナルのスタッフさんは…ああ、惜しい…!おじさままでもう一息のお兄さんでした…!
んん?アイヒメどしたん?さっきからブースの方を見つめてるけど
あっ、い、いいえあの、その…、そう!FOCALのロゴマークが不思議だなと思っていたんです…!
ロゴマークって、あのFOCALっていう文字の先頭についてるフニュフニュってしてるやつ?
確かに…!今までスルーしてたけど、よく見てみたら不思議な形してるなぁ。メーカー名にも関係なさそうな形してるしなぁ…

「あの、お客様」
ロッキーインターナショナルのお兄さんが雑談に気づいて話しかけてくれました…!
「メーカーのスタッフがフランスから来ていますので、よろしければ聞いてみましょうか?」
わわわ、ただの雑談やったのにお気を遣って頂いてありがとうございます!こんな小さなことを伺ってしまっていいんですか?
「もちろんですよ。通訳のスタッフさん、お願い出来ますか?」
「かしこまりました。 ペラペーラ、ペラペーラ」
お部屋の向こうからきれいなお姉さんが…!全く気づきませんでした。話しかけているのはフランスのFOCALスタッフさんでしょうか?
「ペラペーラ、ペラペラ、ペラペラーラ」
ああっ、外人の素敵なおじさま…!青い目と彫りの深いおじさま…!とっても素敵です…!
「確認した内容によりますと、竜巻を表現したか…」
フランスのおじさまが、隣で微笑ましそうにこちらを見てくれています…!こんなに見つめていたら目が合ってしまいそう…そうしたら見つめていたのがバレてしまいます…!ああ、そんな恥ずかしい…!でも、でも、ほんの少しだけ、素敵なおじさまと視線を合わせてみたい…!
「誰かがクシュクシュっとペンで描いたサインかな、ということでした」
ああっ!おじさまがほんの少しだけ、してやったりというお顔をしています…!少年のようにいたずらな表情…素敵です…!
「そうですね、ふふふ」
通訳のお姉さん優しいよー!お忙しいのにわざわざ対応してくださってありがとうございました!フランスのスタッフさんもありがとうございましたー!
いやーびっくりした!私らが勝手に雑談してただけやったのに、すかさず拾ってくれたなー!
そうですね、常にお客様に気を配っていて、素敵な接客でしたね…!
なんだかんだで結構時間経ったと思うけど、ブチョーはまだ視聴してるんかな?
ブチョー…視聴に真剣すぎて無言になっていますね…!
あはははは!ブチョーは視聴のとき以外でも、年中無休で常時ミュートを標準装備してるやん!それにしても長いなー!そんなにずっと聞いてたいくらいいい音なんかな?
あ、視聴が終わったみたいですね。ブチョーがこちらに戻ってきますよ!
わああああ、ブチョーなにその顔!!そんなに?!そんなにいい音やったん?うわああああ、座ってる場合じゃなかったわ!急いで視聴させてもらいにいかなあかんよー!
せっかくやから妹ちゃんとあわせて視聴させてもらおかな!すみませんスタッフさん、UTOPIAちゃんとELEARちゃんの両方を視聴させてもらってもいいですか?
「はい、こちらとこちらですね。ぜひどうぞ(にこにこ)」

やったー!じゃあ私はまずはELEARちゃんから!アイヒメはその間UTOPIAちゃんを聞かせてもらう?
[ココタン&アイヒメ視聴中1]
ふぉー!相変わらず軽やかやなー!アイヒメ視聴終わった?
[ココタン&アイヒメ視聴中2]
きたーーーーーー!今日イチ来ましたっ!!なにこれいい音!ヘッドフォンでは迷わず今日イチやわ!…はっ、しまった興奮してもた…!アイヒメどうやった?
UTOPIAは、デーブを聴いた時と同じ様な印象が最初に来ました。作られたが感なくてスッと入ってくる感じがします、周りの音が他ヘッドホンより入ってこなかった気がするので、密閉も良いのかなと思いました。ELEARは何だかよく分かりませんでした…何だか集中力が切れて来て…
わーーー!アイヒメ待って、DAVEたんの呼び方に邪気を感じるよ?!紛らわしいからカタカナで呼ぶのはやめてあげて?!それにしても、ELEARちゃんの情報がUTOPIAちゃんの情報量に上書きされてしまったんかな?どっちにしても一日にたくさん視聴させすぎてしまったんやね!ごめんよーー!
ELEARちゃんはほんまに軽やかで、弾んでるみたいな軽快さと爽快さがあるよね!まるで音の重みがないみたいな感じやったなー。ほかにも色々あったんやろうけど、私はその軽快さが一番印象に残ったよー!
UTOPIAちゃんはね!軽やかさを残しつつ、音場が広くてあまりに自然やった!ハイもローも取りこぼしなくきっちり鳴らしてくれてるのに、繊細で自然すぎて全く押し付けがましさがなかったもんなー!ヘッドフォンでは圧倒的今日イチやったよー!
UTOPIAは私にも分かるくらいすごい音でした…!
お値段もヘッドフォンの中ではLCD4と並んで圧倒的今日イチやったけどな…!
確かに…!ヘッドフォンで50万円を超えると、買うという現実味が全く出てきませんよね
わかる!!!あああああ、でもすっごい、すっごいいい音やったよね!まるでスピーカーで聴いてるみたいな自然さやもんなー!音が包み込んでくれてるみたい!
きゃ!ぶ、ブチョー、不気味なので突然近寄らないで下さい…!
おおお、ブチョーも語りたいんやな!わーわーめっちゃ楽しみやー!さあさあ語って!ガンガン語って!
前回はElearしか聞けなかったのでUtopia今回初試聴となります。
Elearは以前にも書きましたがユニットが非常に軽やかにも関わらず低音が非常によく下まで伸びるところが特徴だと思いました。他の帯域も非常に素直な仕上がりで個性的な音があまりしません。非常に良いです。
ヘッドフォンって性能を上げていくと個性的な音になりやすい印象(ちょっと前は高額品でもそういうヘッドフォンばかりだった印象です。LCD2等)なのですが、Elearはクオリティだけ高くて癖の少ないバランスの良さを感じます。
LCD2と比較すると低音はより自然で下までしっかりと伸びており、アンプ側の駆動力によって音があまり左右されない印象です。この点LCD2はアンプ次第で低音の質感も量も変わりすぎます。なのでElearのこの癖の無さと動作の軽快さはアンプを選ばないという点で凄くユーザーにとって利点がある部分です。
ですが実は奥行きの深いところの描写はLCD2のほうが若干いいかもしれません。Elearは若干ノイズっぽいというか広帯域に拡散した振動を感じまして、それが深いところの描写をマスクして見えなくしている印象を受けました。でも気づいた欠点はそれくらいで後は非常に自然な音でした。
次にUtopiaなのですがこれは別格のように感じましたね。Elearの良い所は全て引き継いだ上で弱かった奥行きの深い部分の描写もLCD2を圧倒するクオリティでした。特に中高域の音の明暗がものすごくしっかりしています。中高音の質感が非常に高くしっとりとしながら明瞭な音です。比較するような製品を知らないせいか、音のクセはほとんど感じませんでした。これは今まで聞いたヘッドフォンの中では最高ですね。
Utopiaを聞いたときのアンプはMoonだったのですが、LCD2でMoonを聞いた印象では機器の性能はNmodeと近いレベルです。ただしNmodeのような高域の癖はないので、Nmodeから高域の癖をなくして若干低域よりにチューニングしたらちょうどMoonに近い音です。隣においてあったBrooklynよりは一段上のクオリティですね。音のバランスも良いです。
なのでUtopiaの音が良いってのはアンプが圧倒的に良いってことじゃないです。これはヘッドフォンが良いのだと思いました。Moonとの相性がすごく良かった可能性もありますが、Moonはそれほど個性的な製品だとは思わなかったので、もしヘッドフォンの性能ならば価格を考えなければすぐにでも欲しいヘッドフォンです。
しかし最近は似たような価格帯の製品も出てきているので、一度この帯域の製品で比較してみたいものです。個人的にはLCD4よりはUtopiaが優勢です。

わーわーなるほどなー!いやーー!今日はいい音いっぱい聞けて満足やったねー!
はい。慣れないことをしたので後半はじわじわ疲れてしまいましたが、私も楽しかったです!
初めて聞いたブチョーの声には本当にビックリしました…!
アイヒメ、ブチョーの感想聞いたあとの第一声が「ブチョーって喋れたんですね」やったもんな!あれはめっちゃ面白かったなー!
お恥ずかしいです…ブチョーにも失礼なことを言ってしまいました…。
気にせんでいいよって顔してるよ!ブチョーはオーディオ以外どうでもいいところあるもんなー!ところでブチョー、今日はほかにまわりたいところある?
おっ!今日はこれで終わりか!そしたらみんなで仲良く帰ろ!はーーーー、楽しかったねぇ。またみんな揃ってオーディオイベント来ようねー!

ここまで読んでくれたみんなも、長々とほんまにお付き合いありがとうございました!オーディオをよく知ってるマニアさんにも、全然知らへんみんなにも、楽しく読んでもらえてたらすごくうれしいな!次回はまだいつになるか決まってないけど、これからもイノキーオーディオ部をよろしくお願いいたしまっす!
こ、ココタン?どなたに向かって話しているんですか?
ふふふー!読んでくれたみんなにお礼とご挨拶やよ!ふたりも続いて!
た、確かに、長過ぎるレビューでしたもんね…!前編と後編の間隔も長くてどうしようもなかったのに、ここまでお付き合い下さるなんて本当に優しい方たちなんでしょうね…!本当に本当にありがとうございました!そしてお疲れさまでした!

■オマケ
こここ、ココタン!ブチョーが今までに見たことないくらい打ち拉がれてます…!

ぶ、ブチョーがリアルOrzになってるよーー!!あんなブチョー初めて見る…!ブチョー!!しっかりしてーーーっ!!!!
icon-headphones キャスト
ブチョーの視聴感想:yohine
アイヒメの視聴感想:大瀬良あい
その他の文章ぜんぶ:小紺ココ
イノキー学園の校長:ねもさん
一部プロっぽい撮影:にゅまさん